MENU

【2024年】結婚指輪の選び方とおすすめ人気ランキング10選【カルティエ・ティファニーも】

結婚指輪は、ティファニーやカルティエなどのハイブランドのものも販売されており、デザインや素材もさまざまです。一生に一度のものなので、自慢できる人気ブランドのものや、フルオーダーで作った自分だけの凝ったデザインのものを探している方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚指輪の種類や着け心地などを踏まえた選び方と、おすすめの人気ブランドの結婚指輪をご紹介するので、この記事を参考に、ぜひ素敵な結婚指輪をみつけてくださいね。

目次

一生に一度のものだから、ハリーウィストンやミキモトなどの憧れのブランドの結婚指輪が人気

出典:ミキモト公式サイト

結婚指輪は、国内ブランドから海外ブランドのものまでさまざまです。なかでも、世界5大ジュエラーのものやパリ5大ジュエラーのものは価格も高額ですが、女性なら誰しも憧れる一流のジュエリーブランドです

また、日本人の小さな手や指に合うように工夫された、細身のデザインや繊細なデザインが目を引く国内ジュエリーブランドの結婚指輪も人気があります。

結婚指輪の国内人気ブランド ブランドの特徴
1位  4℃(ヨンドシー) ブランドコンセプトは「水」。シンプルだけど可愛らしさのあるデザインも多く、特にS字ウェーブしたデザインを「4℃アクアニティ」として力をいれています。
2位  俄(にわか) 京都発祥のジュエリーブランドで、卓越した技術を持った職人が指輪一本一本に想いを込めて作る、伝統的なブランドです。
3位  スタージュエリー(STAR JEWELRY) ピアスやネックレスなどのファッションジュエリーも豊富に展開しています。ブランドカラーを、グレーとバイオレットに統一しているモダンな店舗が特徴です。
4位 ポンテヴェキオ(Ponte Vecchio) イタリアンジュエリーの魅力と日本の職人ならではの繊細さを併せ持つブランドです。ダイヤモンドの品質にもとことんこだわり、プラチナやゴールドも最高のものを厳選しています。
5位 ヴァンドーム青山(Vendome Aoyama) ブライダルジュエリーから日常使いのアイテムまでさまざまアクセサリーを販売しています。ハートがブランドアイコンになっており、女性らしいデザインが特徴です。
世界5大ジュエラー ブランドの特徴
ティファニー 日常使いしやすいシルバーアクセサリーも人気の高いブランド。鮮やかなティファニーブルーと呼ばれるブランドカラーが特徴的です。
カルティエ フランス生まれの高級ジュエリーブランドです。プラチナを世界で最初にジュエリーに取り入れたのもカルティエだと言われています。
ブルガリ イタリアに本店を置き、創業当初は銀細工の店として始まりました。クラシカルな雰囲気を漂わせるデザインで、女性だけでなく、男性にも人気の高いブランドです。
ヴァンクリーフ&アーペル 花や蝶など自然界をモチーフにしたデザインが多いのが特徴です。シンプルですが、大人の女性が身に着けていても自然なかわいらしさがあります。
ハリーウィンストン 宝石のクオリティが非常に高いのが特徴です。ハリーウィンストンで使用されるダイヤモンドは、徹底的に無色透明にこだわっており、高い透明度のものだけ使用しています。
パリ5大ジュエラー ブランドの特徴
メレリオ・ディ・メレー メレリオは、現存するジュエラーでは最古の歴史をもっています。楕円形のなかに描かれている卵型デザインの宝石は、ひと目見てメレリオ・ディ・メレーと分かるような独特のデザインが特徴です。
ショーメ ショーメの指輪は、2世紀にも渡る長い歴史があることと、フランス語で絆と呼ばれるリアンという名前のコレクションがあることから「永遠の愛と絆の証」と呼ばれています。自然をテーマに制作している指輪は、シンプルで日常使いしやすいデザインが多いのも特徴です。
モーブッサン フランス語で星という意味の流れ星をイメージしたマークが特徴的なモーブッサンのジュエリーは、結婚指輪にもロゴマークが刻まれています。世界的ハイジュエリーなのに、20万円以下で購入できる結婚指輪が揃っているのも驚きです。
ブシュロン ブシュロンの中でも代表的なのが、キャトルコレクションです。フランス語で「4」という意味のキャトルは4つの異なるカラー・素材が継ぎ目なく組み合わされ1つのフォルムをなすデザインは、分かつことのない永遠の愛という意味が込められています。
ヴァンクリーフ&アーペル 世界五大ジュエラーにも選ばれているヴァンクリーフ&アーペルは、女性の人気が高い四つ葉モチーフの「アルハンブラ」のジュエリーが有名です。可愛らしいものからシンプルなものまで、幅広いデザインのものが取り揃えてあります。

結婚指輪の選び方

結婚指輪を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

定番のプラチナや華やかな雰囲気のゴールドなど「素材」で選ぼう

少し前の日本では、結婚指輪の素材は、プラチナが主流でした。しかし、最近ではさまざまな素材から選んで、2人だけのオリジナルの結婚指輪をつくる人も増えてきています。普段身に着けるものだからこそ、お気に入りのを選びましょう。

スタンダードを好む人にぴったり!素材価値が高い「プラチナ」

出典:杢目金屋公式サイト

結婚指輪の定番の素材といえば、プラチナです。白く明るい輝きが特徴で、その白さが純白の花嫁にふさわしいとされてきました。プラチナは素材価値も高いので、高級感があり、一生に一度のアクセサリーにぴったりです

また、金属アレルギーも起こりにくい素材なので、金属アレルギーがあるかたや、急に金属アレルギーになっても安心して着けれます。

変色に強く、錆びにくいのが特徴!普段使いしやすい「ゴールド」

出典:Tiffany&Co公式サイト

華やかでおしゃれなゴールドは他素材とも合わせやすいところが人気があります。ゴールドは他の金属よりも広がり伸びる性質に優れているので、曲線を描くフォルムや繊細なデザインを自在に形にすることができるのも特徴です。

また、同じゴールドでもホワイトゴールド・イエローゴールドなど、カラーバリエーションも豊富にあります。オリジナルの結婚指輪を作りたいかたにもぴったりです。

耐久性が高く変形やキズの心配が少ない「ピンクゴールド」

出典:BVLGARI公式サイト

おしゃれで可愛い雰囲気の結婚指輪をお探しなら、ピンクゴールドがおすすめです。ピンク系の温かみのある色合いは肌なじみが良く、優しい雰囲気を醸し出してくれます。また、純金に比べて耐久性が高く、傷つきにくいので普段使いにもぴったりです

しかし、ピンクゴールドには銅が含まれているため、長年使用していると変色してしまう可能性があります。これは金の純度によって変化するので、出来るだけ金の純度が高いものを選んだり、こまめにお手入れをすることが大切です。

付け心地が軽くておすすめ!低価格なところも魅力の「シルバー」

出典:THEKISS公式サイト

あまりメジャーではありませんが、シルバーも結婚指輪の素材として人気があります。アクセサリーの素材として人気のシルバーは、柔らかく加工しやすいためデザインの幅が広いことも特徴です

また、リーズナブルで手に入れやすいので、あまり結婚準備に資金をかけられない人にもおすすめ。しかし、空気に触れると酸化しやすい特徴があるため、黒ずみやすく、こまめに手入れをしなければならない点がデメリットになります。

変質・変色に強いのが◎金属アレルギーをおこしにくい「チタン」

出典:杢目金屋公式サイト

素材の重さが、プラチナの4分の1しなく、羽のように軽いチタンは、アレルギーを起こしにくい素材でもあります。変質や変色にも強く、錆びにくいのも特徴で、指輪として長時間身に着けても安心です。

また、世界5大ジュエラーのひとつティファニーでも、チタン素材の結婚指輪が発売されています。加工が難しく、ブランドによっては他の素材よりも高価なチタン。ティファニーではプラチナと同じくらいの価格設定となっています。

シンプルで清楚なものが人気!指輪の形状やデザインの「種類」で選ぼう

結婚指輪には、指輪の形状やデザインで、身に着けたときの印象が大きく変わってきます。印象や着け心地の異なる種類をチェックして、好みの結婚指輪を見つけてくださいね。

付け心地やリングの印象が決まる「腕の形状」

出典:BVLGARI公式サイト

腕とは、指にはめる環の金属部分を指します。この腕を切断した断面ごとに名称があり、5種類に分けられます。

腕の名称 特徴
甲丸(こうまる) リングの断面がでこぼこしてかまぼこ状になっています。なめらかで、指通りがよく、着脱もスムーズなため、結婚指輪や婚約指輪では甲丸の形状が多いです。
平打ち シャープなラインが美しい平打ちは、リングの断面が長方形になっています。すっきりとした印象を与え、男性からも人気がある形状です。
平甲丸 甲丸と平打ちの要素を併せ持つ平甲丸は、表面の角を少し削って丸みのある形になっています。甲丸と比べると少し幅が広く見えるため、彫りなどの加工がしやすいのが特徴です。
剣腕 リングの断面が三角になっており、シャープで個性的な印象を与えます。かわいらしい雰囲気よりもかっこいい、スタイリッシュな雰囲気が好みのかたにおすすめです。
しのぎ腕 断面は台形で、表から見ると平らな面が3つみえるしのぎ腕。日本刀の刃と峰の間の膨らんだ部分「鎬」の形状からその名がついたとされています。

付けたときの雰囲気が決まる「腕のデザイン」

出典:Tiffany&CO公式サイト

指輪の雰囲気は腕のデザインで大きく変わってきます。それぞれの名称と特徴をチェックして好みの雰囲気のものを見つけてくださいね。

腕のデザイン 特徴
1本腕 リングの腕が1本の1本腕はストレートとも呼ばれます。また、石がひとつ留められたものは、ソリテールリングと呼ばれ、リングのデザインの定番ともいえるでしょう。
V字腕 正面から見た形がV字になっており、シャープな印象を与えます。浅く緩やかな切れ込みは、指をすっきり見せてくれる効果も。
抱き合わせ 正面から見て、リングの内側に向かって真ん中の石を抱きかかえるようなデザイン。中心の石の大きさを変えることにより印象も変わります。
ひねり腕 腕にひねりをくわえたひねり腕は、上品で控えめな印象。抱き合わせとよく似ていますが、ひねりの方向が異なります。

石の数や付ける位置でシンプルか華やかさが決まる「リング自体のデザイン」

出典:4℃公式サイト

リング自体のデザインにもそれぞれ名称があります。石の数や、付ける位置により印象が異なるデザインの特徴もチェックしましょう

デザインの名称 特徴
ソリテールリング リングの中央に一粒の宝石を留めたソリテールリングは、エンゲージリングの定番です。結婚指輪と聞くと、ソリテールリングを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
サイド・ストーン 中央の宝石のサイドに脇石を留めたサイド・ストーンは、さまざまな形の宝石が留められます。脇石の数や、大きさによって印象が大きく変わるのも特徴です。
エタニティ・リング 宝石をリングの半分以上に留めたエタニティ・リングは、「永遠」を表すエタニティが由来となっています。ブライダルやアニバーサリーリングとしても人気です。
コンビ・リング 1本のリングに2種類以上の地金を使用しています。ゴールドとプラチナの組み合わせが一般的です。

予算やデザインなどなにを重視するか考えて「購入方法」で選ぼう

一生に一度の結婚指輪ですが、価格やデザインなどがさまざまです。既製品やフルオーダーなど、ご自分に合った購入方法を見つけてくださいね。

デザインが決まっているので選びやすい「既製品」

出典:Cartier公式サイト

指輪の選び方がよくわからない方や、価格をできるだけ抑えたいかたは、既製品がおすすめです。プロがデザインし、製作した完成品が店頭に並んでいるので、実際に試着が可能で着け心地も確認できる点も嬉しいポイント。

また、すでに完成品のため、ピッタリサイズのものがあれば、当日に持ち帰ることも可能。できるだけ早く購入したいかたにおすすめです。

リング幅や表面加工などアレンジが可能な「セミオーダー」

出典:4℃公式サイト

セミオーダーとは、できる範囲で元々ある素材やデザイン、宝石を自由に組み合わせて、アレンジを加えることができる購入方法です。

フルオーダーに比べると安価なことが多いので、オリジナルの指輪が作りたいけど、お手頃なものが欲しいかたにおすすめ

世界でたったひとつ!自分だけの指輪が作れる「フルオーダー」

出典:Cartier公式サイト

フルオーダーは、デザイン画から考えて、一から理想の結婚指輪を作る購入方法です。デザイナーや職人としっかり話し合ってイメージを詰めていくので、完成までに時間がかかることも

また、既製品やセミオーダーに比べて、価格が高めに設定してある点もデメリットとなります。しかし、世界でたった一つの自分だけの結婚指輪をつくることができるので、思い出に残ること間違いなしです。

「刻印」や「メッセージ」などをいれることができるかもチェックしよう

出典:Cartier公式サイト

結婚指輪に記念の彫刻やメッセージを入れることもおすすめです。お互いの名前やイニシャルを入れたり、記念日などを入れても素敵ですね。刻印できる文字数はリングのサイズやデザインによって変わってくるので、刻印を入れたい方は確認しておくと良いでしょう

しかし、基本的には、刻印は後から入れたり、消す・入れなおすことも可能なので、あまり慎重にならなくても大丈夫です。

結婚指輪のブランドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、結婚指輪のおすすめ人気ブランドを、ランキング形式でご紹介します。来店予約や資料請求もできますので、結婚指輪を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

PR BRILLIANCE+(ブリリアンス・プラス)

詳細情報

発祥地:東京

カスタマイズで理想を形に、2人だけの特別なブライダルジュエリー

結婚指輪・婚約指輪を選ぶときに、サイズや色・デザインなどこだわりを多く持っている方、2人に合ったジュエリーをじっくり選びたい方は、ブリリアンス・プラスをおすすめします

お好みのダイヤモンド・デザイン・幅・素材など、自由に組み合わせできるセミオーダースタイルなので、2人だけの特別な指輪を作ることができますよ。また、ジュエリーコーディネーター検定資格保有者がしっかりサポートしてくれるのも嬉しいポイントですね。

人生の特別な節目に、とっておきのサプライズを

ブリリアンス・プラスは、永く身につけられるよう品質にこだわりを持っています。流通経路を簡略化してコストを削減することで、国内職人によるワンランク上の品質を実現しました。期待や価格以上の指輪に出会える数少ないジュエリーブランドのひとつですね。

またサプライズしたいけどサイズやデザインを一緒に考えたい、という方には「ダイヤモンドでプロポーズ」プランがおすすめです。パートナーと一緒にデザインを考えて、素敵な時間を過ごせますよ。全国6ヶ所の実店舗やオンラインショールーム・ECサイトで相談から購入まで対応可能です。あなたも一度ブリリアンス・プラスへ相談に伺ってみてはいかがでしょうか。

1位 Tiffany&Co(ティファニーアンドコー)

詳細情報

発祥地:ニューヨーク

世界的に有名な宝飾品、銀製品のブランド

世界5大ジュエラーでもあるティファニーの結婚指輪は憧れている方も多く、年齢問わず人気があります。なかでもハーモニーウェディングバンドは、中央に向かって緩やかなテーパードを描き、女性はもちろん男性でも着けやすいデザインになっています。

また、ティファニーは、銀製品のブランドでもあるので、ネックレスやバングルなどのアクセサリーも多数販売しており、普段から着けているから馴染のある人も多いのではないでしょうか。

2位 銀座ダイヤモンドシライシ

詳細情報

発祥地:日本

自社買い付けで実現する高品質なダイヤモンド

ブランド名にダイヤモンドが入っているだけあって、ダイヤモンドの品質にとてもこだわっています。なめらかな着け心地とデザインバリエーションを誇り、550種類以上の豊富なデザインがあるのもポイントです

また、結婚指輪やエタニティなどのダイヤモンドの留めにも気を配っており、大きめのダイヤが入ったデザインでも、表面が滑らかで衣服に引っかかることが少ないのも嬉しいポイントです。

3位 俄(NIWAKA)

詳細情報

発祥地:京都

日本の美意識が息づく京都発祥のジュエリーショップ

俄は、京都発祥のジュエリーショップで、日本人の手に合うように、一本一本職人が丁寧に仕上げて作り上げています。CMや広告ではなく、素材や職人の育成に掛けている、本物志向のかたに選ばれているブランドです。

海外では、ハイジュエリーも手掛ける実力をもった俄の結婚指輪は、クオリティが高く上質で、気品ある存在感をもたらします。

4位 Cartier(カルティエ)

詳細情報

発祥地:フランス

唯一無二のスタイルが特徴フランスの高級宝飾ブランド

世界5大ジュエラーのカルティエは、フランス発祥のラグジュアリーブランドで、英国王室のキャサリン妃が、結婚式で、カルティエのジュエリーを身に着けたことは有名な話です。カラー展開も豊富で、イエローゴールド・ピンクゴールドなどのカラーが展開されています。

また、複数のデザインから選んでダイヤモンドをセットしてもらえるセミオーダーのサービスもあり、彫刻可能アイテムには無料で手書きのメッセージを刻印することができるのも嬉しいポイントです。

5位 I-PRIMO(アイプリモ)

詳細情報

発祥地:日本

最高品質にこだわるブライダルリング専門店

シンプルなデザインが多いアイプリモですが、デザインは多彩に展開しているのが特徴です。109種類以上の豊富なデザインから選ぶことができるので、きっとお気に入りの一本に出会うことができるでしょう

アイプリモは生涯保証が充実したブランドです。クリーニングが生涯無料なのはもちろん、サイズ直しや歪み直し、石の留め直しまで生涯無料のアフターサービスとして用意してあります。

6位 EXELCO DIAMOND(エクセルコダイヤモンド)

詳細情報

発祥地:ベルギー

王室と親交の歴史もある老舗カッターズブランド

ベルギーで誕生したエクセルコダイヤモンドは、王室と親交の歴史もある老舗のカッターズブランドです。海外ブランドでありながら、日本人デザイナーがデザインを行っていることから、日本人好みのシンプルで繊細なデザインの結婚指輪を多く取り扱っています

また、ダイヤモンドの品質に徹底したこだわりをもつブランドで、ダイヤモンドの定番のカット技法を発明し、世界のダイヤモンドの歴史を塗り替えてきた大きな功績を持つブランドです。

7位 K.UNO(ケイウノ)

詳細情報

発祥地:名古屋

日本最大のオーダーメイドブランド

ケイノウはオーダーメイドへの強いこだわりを持つブランドです。デザインを作る際は、結婚に至るまでのストーリーやふたりが大切にしていることをヒアリングし、ふたりのためだけのたった一つのデザインを作り上げます。

また、内甲丸仕上げによる、極上の着け心地や、耐久性の高い金属の配合など、見えない部分まで考えて製作されているので、普段指輪を着けなれていないかたにもおすすめです。

8位 4℃(ヨンドシー)

詳細情報

発祥地:日本

幅広い層の女性から支持されるブランド

年齢問わず人気がある4℃の結婚指輪は、華美すぎないシンプルなデザインが特徴です。プラチナ素材へのこだわりも4℃の特徴で、それまで不可能とされてきた高純度にして高硬度なプラチナ素材も開発しました。

価格帯もそこまで高くもなく、比較的安い価格の結婚指輪が多いので、できるだけ価格を抑えたいけど、質のいいものを求めている方にぴったりです

9位 LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)

詳細情報

発祥地:ベルギー

最高の輝きを追い求める世界三大カッターズブランド

ラザールダイヤモンドは、ダイヤモンドのカッティング技術に、最も優れていると認められた世界三大カッターズブランドのひとつで、王族に愛されるダイヤモンドを創出するなど輝かしい歴史を創ってきたダイヤモンドブランドです。

テリとツヤ感が特徴のラザールダイヤモンドのダイヤモンドは、今でも、世界で最も美しいダイヤモンドとして、世界中から愛されています。

10位 杢目金屋(モクメガネヤ)

詳細情報

発祥地:東京

日本古来の特殊な金属加工技術を用いた指輪が特徴

杢目金屋は、様々な色の違う貴金属を重ね合わせ接合することで、自然の木目のような模様を生み出す、日本古来の伝統工芸技術用いた指輪が特徴のブランドです。プラチナやゴールドの積層模様は奥行きのある輝きを放ちます

伝統を受け継ぐ専門職人が、フルオーダーでひとつひとつ手作りをするので、同じ模様は二度と生まれません。そのため、世界にたったひとつの指輪を作ることができます。

まとめ

結婚指輪は、着け心地も大切ですが、憧れのブランドのものだと、テンションもあがりますよね。アレルギーや耐久性なども考慮して、プラチナやゴールドなどの素材選びも大切です。

また、デザインも、さまざまなシーンで着けれるように、シンプルなものだと年齢問わず長く使うことができるでしょう。一生に一度の結婚指輪。この記事を参考にして、ふたりだけの素敵な結婚指輪をみつけてくださいね。

目次