家でお酒を飲んでいるときに「おいしいおつまみが欲しい」と思ったことはありませんか?そんなときに便利なのがおつまみレシピ本です。日本酒やワインなどお酒の種類に合わせたメニューを集めたもの、簡単&時短レシピを集めたものなど、さまざまな商品があります。
そこで今回は、おつまみレシピ本の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介。ランキングはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋を参考にしました。居酒屋メニューのような本格おつまみが作れる本も紹介するので、参考にしてみてください。
おつまみレシピ本の選び方
おつまみレシピ本を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
「普段飲んでいるor好きなお酒との相性が良い」メニューが載っている商品を選ぼう

普段から好んでよく飲んでいるお酒があるなら、そのお酒と相性が良いおつまみレシピが載っている本を選びましょう。特定のお酒に合うおつまみを集めたものや、おつまみごとに相性の良いお酒の種類が紹介されている商品がベターです。
タイトルに「日本酒に合う」「ワインにぴったり」などの文言がついた商品もあるので、確認してみてください。このタイプのレシピ本には、お酒のおいしい飲み方などが紹介されている場合もあり、お酒の知識を増やしたい方にもマッチするでしょう。
料理が苦手な方にもおすすめ!飲んでいる最中でも作れる「時短・簡単」にできるレシピ

時短・簡単にできるおつまみレシピ本を1冊持っておくと便利です。煮こんだり味を浸みこませる工程が必要だと、数時間前から仕込まなければなりません。しかし、1品数分で完成するレシピなら、「つまみが欲しい」と思ったときにパパッと作れます。
また、包丁や火を使わないレシピなら、飲んでいる最中に作っても安心です。調味料をまぜるだけといった調理工程の少ない簡単レシピは、料理初心者にも向いていますよ。
おもてなし用やダイエット中の方向けも!「目的やシーン」に合った商品を選ぼう
おつまみレシピ本を使う目的は人によって違いますよね。たとえば、「おもてなし用のおつまみを作りたい」という方もいれば、「ダイエット中でも食べられるおつまみレシピが知りたい」という方もいるはずです。
さらに、おつまみのレパートリーを増やすためにレシピ本を使う方もいるでしょう。よって、レシピ本を使う目的やシーンに合わせて選ぶことも大切です。
おもてなし用には「有名・人気店のメニュー」を紹介しているものがうってつけ

友達や知人を呼んで宅飲みをする際におつまみを作ることもあるでしょう。そんなときは、評判の居酒屋やバルのメニューを紹介している商品がおすすめです。お店の味を再現できるのはもちろん、ワンランク上のおつまみメニューがマスターできるのも魅力でしょう。
また、おもてなし用なら見た目にもこだわりたいですよね。料理の完成写真つきなら、盛りつけの参考にもなります。おいしくてきれいな盛りつけのおつまみが出てきたら、ゲストも喜んでくれるでしょう。
ダイエット中なら「低糖質&低カロリー」のおつまみが紹介された商品がマスト

ダイエット中の方には低糖質&低カロリーのメニューが紹介された本がおすすめです。低糖質&低カロリーでもおいしく食べごたえのあるおつまみに工夫されているので、満足感が高いでしょう。栄養バランス重視なら、栄養管理士が著者・監修した商品も要チェックですよ。
レシピごとに糖質量やカロリーが記載されているものもあり、1日の摂取量をコントロールしやすいのもメリットです。低糖質&低カロリーのおつまみは、健康に気をつかっている方にも適しているでしょう。
レパートリーを増やしたいなら「収録されているレシピ数が多い」本がおすすめ

おつまみのレパートリーを増やしたいなら、収録されているレシピ数が多い本を選びましょう。多いものでは400点以上のレシピを掲載しているものもあります。食材ごとのレシピやアレンジを紹介している商品もあるので、好みや作りやすさなども考慮して選んでみてください。
さまざまなレシピをマスターすれば、おつまみのマンネリ化を防げます。料理が得意な方なら、本を参考にお酒の種類や自分の好みに合わせてアレンジもできるでしょう。
人気・本格的なおつまみを作りたい方は「料理研究家や料理人が著者・監修」している商品を確認

好きな料理研究家や料理人がいるなら、その人が著者または監修している本があるか探してみてください。普段あまり料理をしない方でも、好きな料理人のレシピなら「作ってみたい」という気持ちもわくのではないでしょうか。
メニューには著者の個性が出るため、食べたい・作りたいおつまみがあるか購入前に確認するのがおすすめです。定番・本格的なメニューが紹介された本は、料理の腕を磨きたい方にも適しています。
おつまみレシピ本のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おつまみレシピ本のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。料理初心者向けのものから、人気の居酒店やバルなどの味が再現できる本格レシピ本までそろっているので、ぜひ参考にしてみてください。
1位 ワン・パブリッシン せんべろnetの酔っても作れる宅飲みおつまみ

yahoo.co.jp
ページ数:128ページ
内容:簡単レシピ
レシピ数:-
宅飲みをより楽しむコツも!ササッと作れる簡単レシピ
年間800軒飲み歩く酒飲みのプロが提案するおつまみレシピ集です。名店酒場12店の絶品おつまみから、酔っていてもササッと作れる簡単メニューまで幅広くそろっています。お店のメニューは家でも作りやすいよう、レシピがアレンジされているのもポイントです。
さらに、メニューに合うお酒の提案・おすすめの味変調味料・調理グッズの情報なども紹介されています。宅飲みを充実させたい方は、ぜひ購入してみてください。
2位 池田書店 おつまみ横丁 すぐにおいしい酒の肴185

yahoo.co.jp
ページ数:192ページ
内容:簡単レシピ
レシピ数:185種
少ない材料で作れる定番おつまみ185品を収録
横丁酒場の定番おつまみを185品を紹介している商品です。少ない素材で作れて、素朴で飽きない味のメニューがそろっています。お酒を飲みながらでも作れる簡単レシピなので、料理に自信のない方でも大丈夫です。
レシピの種類は、煮もの・蒸しもの・焼きもの・炒めもの・揚げもの・和えものなどを網羅しています。おつまみのレパートリーを増やしたい方や料理の腕を上げたい方に適しているでしょう。
3位 マガジンハウス 志麻さんのサクッと作れる極上おつまみ

yahoo.co.jp
ページ数:128ページ
内容:即席レシピ
レシピ数:105種
伝説の家政婦志麻さんのアイデアおつまみが作れる
フレンチシェフの経歴を持ち、伝説の家政婦として活躍しているタサン志麻さんの著者本です。志麻さんのアイデアが詰まった厳選おつまみレシピ105品が紹介されています。旬の食材を使ったものやフレンチテイストの小皿まで、素朴でおいしいメニューが満載です。
どのメニューも身近な食材で手軽に作れます。おつまみとしてだけでなく、小腹が空いたときや夕飯のおかずでもう一品欲しいときにも重宝するでしょう。
4位 池田書店 もう一軒おつまみ横丁 さらにおいしい酒の肴185

yahoo.co.jp
ページ数:192ページ
内容:簡単レシピ
レシピ数:185種
酔っぱらっていても作れるおつまみレシピの第2弾
酔っぱらっていても作れる&いろいろなお酒に合うおつまみレシピが185点も紹介されています。たとえば、ビールや酎ハイと相性の良い豚天・日本酒に合う鮭ハラスの西京焼き・ハイボールにぴったりなクリームチーズボールなどがありますよ。
2位で紹介した「おつまみ横丁」の第2弾ですが、前作とメニューの被りはなしなので、2冊そろえてもいいでしょう。ひんぱんに宅飲みをする方はぜひ活用してみてください。
5位 主婦と生活社 世界のおつまみレシピ

yahoo.co.jp
ページ数:44ページ
内容:簡単レシピ
レシピ数:100以上
身近な食材を使った世界各地のおつまみが作れる
料理レシピ本大賞で受賞経験のある、本山尚義シェフの初おつまみ本です。ヨーロッパ・アメリカ・オセアニア・アフリカ・アジアと、世界各地のおつまみレシピが100品以上も紹介されています。珍しいおつまみの作り方を知りたい方にもってこいでしょう。
時短&簡単、身近な食材でできる作り方になっているのも特徴です。さらに、各メニューと相性の良いカクテルやビアカクテルのレシピも掲載されています。
6位 ワニブックス チュートリアル福田充徳の家呑みレシピ

yahoo.co.jp
ページ数:94ページ
内容:簡単レシピ
レシピ数:-
時短レシピから本格レシピまで!男のおつまみを紹介
お笑い芸人、チュートリアル福田充徳さんの初レシピ本です。5分でできるコンビニおつまみから、じっくり煮こむ本格メニューまでそろっています。1人前の鍋やスープのレシピもあるので、ひとり呑みが趣味の方にもおすすめです。
さらに、誰かに作ってあげたくなる、男のひと工夫おつまみレシピや定番おかずなども載っています。簡単なものが多いので、料理に不慣れな方でも作りやすいでしょう。
7位 宝島社 飲みながらでも作れる!絶品!楽ウマつまみ この手があった!アイデア満載家飲みはこれくらいがちょうどいい

yahoo.co.jp
ページ数:80ページ
内容:即席レシピ
レシピ数:132種
簡単調理&家にある食材で作れるおつまみレシピが満載
包丁不要・混ぜるだけ・電子レンジ調理でOKなど、簡単調理なので誰でも簡単に作れます。メニューは、アスパラの肉巻き・タコアンチョビのオープンサンド・なすのお好み焼き風などです。
使用する食材も卵や豆腐など、家にあるものやそろえやすいものばかりで、思いたったときに作れます。缶詰などの常備食材を使ったメニューも紹介されているので、ストックしておくと便利です。
8位 新星出版社 クックパッドおいしい厳選! おつまみレシピ

yahoo.co.jp
ページ数:128ページ
内容:厳選人気レシピ
レシピ数:75種
クックパッドのランキング上位のおつまみレシピを厳選
クックパッドに投稿されたものから、ランキング上位のレシピをまとめた1冊です。みんなが認めたメニューなので、お気にいりのレシピが見つかるでしょう。
軽く食べたいときにうってつけのおつまみから、メインのおかずにもなるものまで、計75品がそろっています。さらに、手軽さ重視のレシピやおもてなし向きのメニューなども紹介されているので、用途に応じて作れます。
9位 ヘリテージ 悪魔のおつまみレシピ エイムック

yahoo.co.jp
ページ数:96ページ
内容:-
レシピ数:45種類
お酒がどんどん進む!悪魔のおつまみレシピを紹介
「悪魔のレシピ」で話題のロー・タチバナさんの著者本の第2弾です。劇的しっとりよだれ鶏や純白の海鮮麻婆豆腐などを含む、お酒と相性抜群の悪魔のおつまみが多数紹介されています。
意外な食材を組みあわせたレシピもあるので、ほかにないおつまみを作りたい方にもおすすめです。また、ロー・タチバナさんがメニューに一番合うと思うお酒の種類も参考になるでしょう。
10位 世界文化社 人気バル&ビストロのおつまみレシピ永久保存の130品

yahoo.co.jp
ページ数:192ページ
内容:人気店レシピ
レシピ数:130種
おもてなしにもぴったりなごちそうおつまみが作れる
バル&ビストロ10店のシェフたちが教える絶品おつまみレシピをまとめた商品です。自宅で本格おつまみを作りたい方に向いているでしょう。また、おもてなしにもぴったりなので、知り合いを呼んで宅飲みするときにも重宝します。
各シェフによる調理のコツなども載っており、料理の腕を磨きたい方にもマッチするでしょう。フィンガーフードをはじめ、野菜・魚・肉のメインや締めのごはんまで全130品が掲載されています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ワン・パブリッシン せんべろnetの……
1
|
1,089円 |
|
|
![]() 池田書店 おつまみ横丁 すぐにおい……
2
|
950円 |
4.26 |
|
![]() マガジンハウス 志麻さんのサクッ……
3
|
1,080円 |
4.32 |
|
![]() 池田書店 もう一軒おつまみ横丁 さ……
4
|
950円 |
4.4 |
|
![]() 主婦と生活社 世界のおつまみレシピ
5
|
1,430円 |
|
|
![]() ワニブックス チュートリアル福田……
6
|
990円 |
4.28 |
|
![]() 宝島社 飲みながらでも作れる!絶……
7
|
693円 |
4.3 |
|
![]() 新星出版社 クックパッドおいしい……
8
|
990円 |
4.1 |
|
![]() ヘリテージ 悪魔のおつまみレシピ ……
9
|
810円 |
3.68 |
|
![]() 世界文化社 人気バル&ビストロの……
10
|
1,630円 |
4.2 |
|
まとめ
おつまみレシピ本は用途やいつも飲むお酒との相性で選びましょう。おもてなしには人気店のレシピ本、ダイエット中なら低糖質&低カロリーのレシピ本がおすすめです。また、レパートリーを増やすならレシピ数の多い本、使い勝手の良い時短・簡単レシピも要チェックですよ。
おつまみレシピ本があれば、自分好みのおつまみが作れて家飲みがさらに充実します。お気にいりの1冊を見つけて、おいしいお酒とおつまみを楽しんでください。