ランニング用インソールは、ケガの予防やパフォーマンス向上に効果を発揮する、ランニングシューズに欠かせないアイテムです。クッション性や軽さなどがそれぞれ商品ごとに異なるため、自分の足にぴったり合うものを選ぶ必要があります。
今回は、そんなランニング用インソールのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。人気のザムストやシダス、スーパーフィートのインソールなど幅広く集めたので、購入の参考にしてください。
ランニング用インソールは、ランナーのパフォーマンスを上げる必須アイテム
ランニング用インソールは、ランニングシューズにもともと入っているインソールを外し、代わりに入れて使う商品です。ランニング中の足への負担を軽減するほか、蒸れやすい靴の中を快適な状態に保つなど様々な面で活躍します。
また足の形を整えたり、フィット感をサポートして前足部やかかとに集中していた力を足全体に分散させたりする効果があり、フォームの改善やけり出す力の向上が期待できます。
ランニングには足の形状や負荷を調整するタイプのインソールが最適

インソールには、革靴など仕事用の靴に入れる消臭抗菌作用のあるものや、ジャンプを頻繁にするスポーツ向きのクッション性の高い商品があります。ランニングに向いているインソールはどちらのタイプでもなく、比較的硬めの素材で足の形状や負荷を調整するものが最適です。
持続的に足を使うランニングでは、足にかかる負担を軽減することで、膝や腰など身体全体への悪影響を防ぐことができます。
ランニング用インソールはケガ予防や足への負担軽減に効果的

ランニング用インソールの主な役割として、土踏まずを適切な状態に保つことが挙げられます。土踏まずがあまり見られない状態の足を偏平足と呼び、足が疲れやすいほか姿勢も崩れがちで、結果的にケガをする危険性が増えます。
反対に、土踏まずが高すぎる場合はハイアーチと呼ばれ、こちらもケガにつながりやすい足の形状です。このような偏平足やハイアーチの方が適切なランニング用インソールを使用することにより、足と靴をフィットさせてケガを未然に防ぎます。
土踏まずの高さは人それぞれで、選ぶランニングシューズによっても適切なインソールは異なります。シューズとインソールの相性を見ながら自分の足に合うものを選んでください。
ランニング用インソールの選び方
どれも似たように見えるランニング用インソールですが、それぞれに特徴があります。ここからは、ランニングに適したインソールの選び方について紹介します。
軽量性・衝撃吸収性・通気性をチェックしよう
ランニング用インソールを選ぶ場合、まずは「軽量性・衝撃吸収性・通気性」の3点をチェックしてみてください。順番に解説します。
長距離を走るランニングには軽量タイプがおすすめ

長時間に渡り長距離を走るランナーには、軽量タイプのランニング用インソールがおすすめです。軽量なアイテムは足や筋肉への負担が少ないため、長距離を走っても疲れにくいというメリットがあります。
特にランニングでタイムを重視する方や、毎日の習慣としてランニングをする方は、軽量タイプのものを選んでください。
衝撃吸収性の高いインソールは足への負荷を軽減するのに役立つ

ランニング中にかかる足への負担を軽減してくれる、衝撃吸収性に優れた商品もあります。足だけでなく、膝や腰などへの悪影響も抑えられるので、長距離ランナーは特に重視したいポイントです。
ただし、衝撃吸収性が高いほどクッション性があり、重量が大きくなります。軽量性とのバランスを考慮しながら選んでみてください。
快適に使うために通気性の高さも要チェック

ランニング中は特に足に汗をかきやすいため、通気性の高さもチェックすべきポイントです。通気性に優れたメッシュ素材のものや靴の中の蒸れを防ぐ吸湿性、靴内部の温度コントロールができる商品など、様々な工夫がされているのでチェックしてみてください。
偏平足なら低めを!アーチサポートの高さは自分の足にフィットするものを選ぼう

ランニング用インソールには、アーチサポートという土踏まずを補佐するためのクッションが付いています。アーチサポートの高さは商品により異なるため、自分の足にフィットするものを選ぶ必要があります。
偏平足気味の方はアーチサポートの隆起が高すぎると足に負担がかかりますし、反対にハイアーチの方は低めのアーチサポートが不向きです。自分の土踏まずの高さにフィットするものを選んでください。
耐久性の高いインソールは安定したパフォーマンスが実現する

ランニング中の足には体重の数倍もの圧力がかかるため、ランニング用インソールには耐久性も必要です。耐久性が高いと常に安定したパフォーマンスを発揮でき、毎日のトレーニングも続きやすくなります。
反対に耐久性が弱いものは型が崩れてしまったり、破れてしまったりすることがあり定期交換が必要になります。頻繁に使う方は費用を抑えずぎずに、なるべくしっかりとしたインソールを選ぶのがおすすめです。
抗菌・防臭機能付きなら快適な使用感が叶う

長時間・長距離のランニングや、毎日のルーティンとしてランニングをする場合には、抗菌・防臭などの機能も快適に使うためにチェックしておきたいポイントです。
ランニングシューズを長く使い続けるためには定期的なお手入れが必要ですが、もともと抗菌・防臭効果があるなど衛生面に優れたインソールはメンテナンスも簡単で、おすすめです。
ランニング用インソールのおすすめ人気ランキング10選
それでは、ランニング用インソールのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。
1位 シダス シダスラン3Dプロテクト 3162181

amazon.co.jp
重量 :47g
タイプ :クッション入り
素材・材質:TPUシェル, オーソライトX40
軽量・衝撃吸収・通気性を兼ね備えたバランスの良い商品
シダスの「シダスラン3Dプロテクト(3162181)」は、片足47グラム(Mサイズ)という軽量化を実現しつつも、あらゆる角度からの着地も安心なヒールクッションを備えた商品です。アーチ部分にフレックス機能を持たせる事で、ランニング時に足の動きを妨げません。
口コミでは「クッション性があり着地時のサポートもしっかりとしていて、足が痛くならない」と嬉しい声が多数見受けられました。アスファルトを走ることが多い方など、足や膝への負担を軽減したい方におすすめです。
2位 ザムスト インソール フットクラフトスタンダードクッションプラス

amazon.co.jp
重量 :ー
タイプ :スタンダード
素材・材質:エチレン酢酸ビニル, ナイロン
アーチの形状に合わせて3種類からセレクトできる
ザムストのインソール「フットクラフトスタンダードクッションプラス」は、抗菌・防臭加工で衛生的に長く使える商品です。足の自然な動きである「ウィンドラス現象」の仕組みを用いた設計をしており、動力を正確に地面に伝えてパフォーマンスアップが期待できます。
またかかとや土踏まずをしっかりとサポートすることで、足だけでなく身体全体へのケガやトラブルを未然に防ぎます。簡単な計測方法で自分に合ったアーチサポートの種類を選べるので失敗が少なく、安心して購入できるのも魅力です。
3位 シダス シダスラン3Dセンス 3177081

amazon.co.jp
重量 :47g
タイプ:アーチサポート
素材・材質:ダイナミックナチュラルラバー, EVAダイナミックシェル
着地時の足裏感覚を感じ取れる薄型軽量タイプ
シダスの「シダスラン3Dセンス(3177081)」は、しなやかなサポートと軽さで足運びを楽にする商品です。つま先部分には着地と同時に足を持ち上げてくれる高反発素材を採用しているほか、アーチ部分のシェルが足裏の感覚を妨げません。
また通気性を高める通気孔を多数配置しており、運動中も快適に過ごせます。口コミでは「軽く、気持ち良く走れる」などポジティブな声が多数見受けられました。ユーザー満足度の高さが伺える商品です。
4位 Formthotics スポーツインソール Sport Run Dual

amazon.co.jp
重量 :19g
タイプ :アーチサポート
素材・材質:フォーム
医療の視点からランナーの足を徹底的にサポート
Formthoticsの「スポーツインソール(Sport Run Dual)」は、矯正力や衝撃吸収性、軽量性をバランスよく兼ね備えた商品です。医療の視点から設計しているのが特徴で、19グラムという圧倒的な軽さや滑りにくい表面素材で爪トラブルを軽減するなど、多数の工夫がされています。
また、熱で形を変える熱形成素材を使用することで、オーダーメイドのように足裏に完全フィットする技術を備えているのも魅力です。足の悩みを抱えている方や、ケガの予防に意欲的な方におすすめです。
5位 EDTRE インソール

amazon.co.jp
重量 :ー
タイプ :アーチサポート
素材・材質:エチレン酢酸ビニル
抜群の安定感でパフォーマンス向上に期待
EDTREの「インソール」は、人間工学に基づいて設計された商品です。足裏・土踏まずにぴったりとフィットする「3Dアーチサポート」を採用しており、身体や骨格を理想的なバランスに導きます。またかかと部分は全体を包み込む設計で、抜群の安定感を実現します。
そのほか通気性や防臭機能も優れており、蒸れやすい靴の中を快適な状態に保ってくれる点も使いやすいポイントです。偏平足の方や足の疲労感を軽減したい方に、ぜひ一度試していただきたい商品です。
6位 ソフソール クッションインソール

amazon.co.jp
重量 :ー
タイプ :アスリート(衝撃吸収・ベーシックモデル)
素材・材質:ポリウレタン ポリエステル
クッション性が高く気持ちいいと好評
ソフソールの「クッションインソール」は、耐久性が高く衝撃吸収性に優れ、プロのアスリートでも愛用者の多い商品です。インプラス衝撃吸収素材を使用しており、足底筋膜やすねなど足全体への負担を軽減します。
口コミでは、クッション性の高さを評価するコメントが多く見受けられた一方で、通気性があまり良くないという声もありました。毎朝のランニング程度なら良いですが、長時間ランニングシューズを履いたままの状態になる長距離ランナーには不向きかもしれません。
7位 Sunhel インソール

amazon.co.jp
重量 :200g
タイプ :ローアーチ
素材・材質:ポリウレタン
弾力性がありやわらかく、足の疲れを軽減
Sunhelの「インソール」は、リーズナブルな価格が嬉しい商品です。衝撃を吸収する高反発素材を全面に採用しており、かかと部分には表面にも衝撃吸収クッションを設置しています。高品質なクッション性により、疲れにくいのが特徴です。
また足裏にしっかりフィットするアーチサポートや、かかとを包み込むU型ヒールカップで抜群の安定感を実現しています。長時間履いても蒸れづらい高い通気性と速乾性、防臭機能もあり、快適に使えます。
8位 IWAMA HOSEI インソール GYRO FLEXI

amazon.co.jp
重量 :ー
タイプ :クッション入り
素材・材質:フォーム
安心の30日間交換返品保証制度付き
IWAMA HOSEIの「インソール(GYRO FLEXI)」は、激しいスポーツにも対応する耐久性の高さが特徴の商品です。着地の衝撃を吸収するクッションゲルが足裏や膝の負担を軽減・分散し、アスファルトでのランニングも疲れにくくなります。
さらにクッション性と反発力を両立しており、蹴り出しをサポートする効果も期待できるため、パフォーマンスの向上を目指したい方におすすめです。また30日間交換返品保証があるので安心して購入できます。
9位 YAYGOD インソール

amazon.co.jp
重量 :ー
タイプ :クッション入り
素材・材質:ー
3Dアーチサポート設計で快適な履き心地が実現
YAYGODの「インソール」は、2足4枚梱包でリーズナブルな価格が嬉しい商品です。柔らかい素材を使用したインソールで複雑な動きにも対応できるほか、程よい弾力で足裏や土踏まずにしっかりとフィットします。
また通気口を多数設置することで、通気性がアップし、蒸れにくく防臭効果も見込めます。90日以内の品質保証があるため安心して購入が可能です。
10位 スーパーフィート インソール トリムフィット

amazon.co.jp
重量 :ー
タイプ :ー
素材・材質:ー
足の痛みが緩和したと口コミで話題
スーパーフィートの「インソール(トリムフィット)」は、足病医学に基づく理論背景をベースに作られた商品です。足を適正にサポートする3D立体構造を採用しており、かかとを包み込む深くて丈夫なヒールカップ、超高密度のトップシートなどで構成されています。
口コミでは「たくさん走っても足が痛くならない・足の痛みが緩和した」など効果を実感した嬉しい声が多数見受けられました。良いものを長く使いたいという方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() シダス シダスラン3Dプロテクト 31……
1
|
3,890円 |
4.1 |
|
![]() ザムスト インソール フットクラフ……
2
|
3,560円 |
|
|
![]() シダス シダスラン3Dセンス 3177081
3
|
3,980円 |
4.4 |
|
![]() Formthotics スポーツインソール S……
4
|
6,990円 |
4.1 |
|
![]() EDTRE インソール
5
|
1,799円 |
3.8 |
|
![]() ソフソール クッションインソール
6
|
1,734円 |
4 |
|
![]() Sunhel インソール
7
|
1,399円 |
3.8 |
|
![]() IWAMA HOSEI インソール GYRO FLEXI
8
|
1,580円 |
3.9 |
|
![]() YAYGOD インソール
9
|
1,163円 |
3.8 |
|
![]() スーパーフィート インソール トリ……
10
|
7,150円 |
4.38 |
|
まとめ
パッと見ただけでは違いがわかりにくいランニング用インソールですが、その機能性は商品によって大きく違います。ランニング中の足への負担をなるべく軽くすることで、身体全体への悪影響や疲れを回避することができるので、ぜひ自分に合うものを見つけたいものです。
今回紹介した選び方やおすすめ人気ランキングを参考に、最適なものを見つけてください。