乳液は毎日のスキンケアに欠かせないアイテム。美肌を保つために自分の肌に合った乳液を使いたいものですが、美白効果・ニキビ予防・エイジングケアなどさまざまな種類があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでこの記事では、乳液の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。敏感肌や乾燥肌にぴったりなタイプからメンズ向けまで紹介するので、ぜひこの記事を参考にして、あなたの肌に合った製品を見つけてください。
乳液の選び方
乳液を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
乳液は含まれる成分によって期待できる効果が異なる、肌悩みに合わせて「成分」をチェックしよう
乳液は含まれている成分によって期待できる効果が異なり、保湿・美白・ニキビケアなどタイプが分かれています。そのため、自分の肌悩みに合わせて選ぶようにしましょう。
肌のつっぱりや乾燥が気になる人はセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの「保湿成分」が大切

肌のつっぱり感や乾燥が気になる人は、多種類の保湿成分が含まれているものがおすすめです。注目したい保湿成分は、アミノ酸・ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・ペプチドなど。元々肌に備わっている天然保湿成分は肌への負担が少なく、安心して使用できます。
紫外線ダメージが気になる人にはビタミンC誘導体・アルブチンなどの「美白成分」が含まれるもの

長時間紫外線を浴びることが多い人や紫外線ダメージの影響を受けやすい肌質の人は、美白有効成分入りの乳液がおすすめです。「医薬部外品」と表記されているものであれば、美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミ・そばかす・くすみなどを防ぐ効果が期待できます。
注目すべき美白有効成分は、ビタミンC誘導体・アルブチン・トラネキサム酸など。それぞれ肌への働きが異なるため、複数の美白有効成分が入っているものがおすすめです。紫外線は夏以外も1年中降り注いでいるので、美白効果を狙いたいなら通年使用が良いでしょう。
ニキビや肌荒れを防ぎたい人はグリチルリチン酸2Kなどの「抗炎症成分」を含む薬用乳液を選ぼう

ニキビや肌荒れを防ぎたい人は、グリチルリチン酸2Kなどの抗炎症成分が配合された薬用乳液が良いでしょう。ニキビの元となるコメドができにくい成分で作られている、ノンコメドジェニックの乳液もおすすめです。
ただし、ニキビの原因は多岐にわたるため、原因に合わせて乳液を選ぶことも大切。毛穴の詰まりや菌が原因のニキビならサリチル酸などの殺菌成分を含むもの・乾燥が原因なら保湿力の高いもの・過剰な皮脂が原因ならできるだけ油分が少ないものを選びましょう。
アンチエイジング効果も狙いたいならレチノール・ナイアシンアミドなど「肌にハリを与える成分」

アンチエイジング効果を狙いたい場合、基本的には保湿力の高いものを選んでください。そのうえで、肌にハリやツヤを与えてくれるレチノール・ナイアシンアミド・ユビキノン・ペプチドなどの成分が含まれているものがおすすめです。
肌の状態によって必要な水分・油分の量は異なる、肌質に合った「質感」の乳液を選ぼう
肌に必要な水分や油分の量はそのときの肌の状態や肌質によって変わります。乳液は水分量・油分量によって質感が異なるため、肌質に合った質感のものを選ぶようにしましょう。
水分量や皮脂の分泌量が少なくかさつきやすい乾燥肌には「高保湿なこってりタイプ」がおすすめ

顔全体がかさつきやすい乾燥肌には、高保湿タイプがおすすめ。保湿成分が高配合でこってりとした質感の乳液は、長時間潤いを保ってくれます。ワセリン・シア脂・スクワランなどの肌なじみが良いオイル成分が入っているものも良いでしょう。
乾燥肌は水分量・油分量がともに少なく、潤いが逃げやすい状態です。オイルリッチな製品は肌の表面に膜を張り、水分蒸発を防いでくれます。こってりした高保湿乳液は、乾燥肌だけでなく冬など湿度が低い季節にもおすすめです。
部分的な乾燥やべたつきが気になる混合肌には「水分保持力の高いみずみずしいタイプ」がぴったり

混合肌はインナードライとも呼ばれ、肌の内側の水分が不足した状態。Tゾーンはべたつき、Uゾーンはかさつくなど部位によって状態が異なる混合肌には、水分保持力の高いみずみずしい質感の乳液が良いでしょう。
混合肌は皮脂の多さに合わせて、パーツごとに使用する乳液の量を変えることも大切。乾燥しやすい頬やフェイスラインはしっかりと塗り、皮脂が多くべたつきがちなおでこや鼻は少量のみ、なじませるなど、使い方を工夫するのがおすすめです。
過剰な皮脂分泌によってべたつきがちな脂性肌には「さっぱりとした使い心地のジェルタイプ」

過剰な皮脂分泌によって顔全体がべたつきがちな脂性肌には、油分が少なめでさっぱりとした使い心地のジェルタイプやオイルフリータイプがおすすめ。ビタミンC誘導体・エタノール・ハマメリエキスなど過剰な皮脂を抑える成分が含まれたものも、テカリを抑えられて便利です。
過剰な皮脂分泌は水分量が少ないことが原因の場合もあるので、脂性肌でも乳液は必要。とくに、エアコン利用などで湿度が下がると水分が外に逃げやすくなってしまうため、肌の表面をコーティングするために伸びがよくさらっとした質感の乳液を使うようにしましょう。
バリア機能が低下し肌荒れしやすい敏感肌の人は「添加物が少なく低刺激」な乳液を選ぼう

敏感肌は肌のバリア機能が低下して肌荒れしやすい状態なので、乳液も低刺激なものを使ってください。着色料・香料・アルコールなど、肌への刺激になりやすい成分はできるだけ避けるのが良いでしょう。すでに肌荒れがある場合は、抗炎症成分が入っているものもおすすめです。
商品選択に迷うときは、刺激性をチェックするパッチテスト・アレルギー性をチェックするアレルギーテストなど、安全性テストのクリアを基準にすると選びやすくなります。すべての人に刺激がないわけではありませんが、ひとつの目安としては役立ちますよ。
「UVカット機能付きや化粧下地としても使えるもの」なら、朝の支度の時短になってより便利

乳液のなかには紫外線カット成分を配合したUVカット機能付きや、化粧下地としても使えるものがあります。朝の支度の時短につながり便利なので、忙しい人やメイクを手軽に済ませたい人におすすめです。
ほかのスキンケアアイテムとの相性も考えて「使用する順番や使用方法」をチェックしておこう

乳液は、商品によって化粧水の後に使うもの・前に使うものがあります。効果的な使用方法は商品ごとに異なるので、購入前に使用する順番や使用方法をチェックしておくと安心です。自分が使っているほかのスキンケアアイテムとの相性も考えて買うと良いでしょう。
乳液のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、乳液のおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。高保湿なものやメンズ用など幅広く紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
1位 資生堂 エリクシール ホワイト クリアエマルジョン T Ⅱ

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:4MSK
美白有効成分配合で透明感とハリのある肌に
美白&エイジングケアを同時に叶える乳液です。メラニンの生成を抑える美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩) を配合し、日焼けによるシミやそばかすを防ぎます。
保湿効果にも期待でき、なめらかでハリと透明感のある肌に。内側から輝くような肌を目指したい人におすすめです。
2位 セバメド(seb mad) モイスチャーローション 200ml

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:ヒアルロン酸
水分を失った肌の角質層に浸透、敏感肌にもおすすめ
肌を保護している皮脂膜とほぼ同じpH5.5で、肌に優しい乳液です。肌が本来持っている保護機能を損なわずに保湿できるため、敏感肌にもおすすめ。
シャワーや入浴後・日焼けした後など、水分を失った肌の角質層に浸透し、しっかり潤いを与えます。顔・腕・足など全身に使用可能です。
3位 無印良品 乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ 200ml

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:-
無香料・無着色・アルコールフリーなど低刺激で安心
人気ブランド・無印良品の、岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズ。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みで、刺激に敏感な肌にも優しい乳液です。
乾燥が気になる敏感肌に潤いを与え整えます。しっかり保湿しながら、使い心地はさっぱりしているのが嬉しいポイントです。
4位 セタフィル(cetaphil) モイスチャライジングローション

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:ナイアシンアミド、パンテノール
代表的な保湿成分:グリセリン
高保湿でさらっとした使い心地、乾燥肌にぴったり
乾燥肌や敏感肌向けの、肌に優しい保湿乳液です。ナイアシンアミド・パンテノール・グリセリンなどの保湿成分をたっぷりと配合していて、かさつきやすい肌にもしっかりと潤いを与えます。
無香料&低刺激性かつ、パッチテスト・スティンギングテスト済なので、肌が弱い人も安心して使用できるでしょう。大容量で、フェイス・ボディ両方に使える点もコスパがよくおすすめです。
5位 資生堂 エリクシール シュペリエル リフトモイスト エマルジョン T Ⅱ

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:オトギリソウエキス、グリセリン、メリロートエキス
年齢に応じた潤いケアでなめらか&ハリのある肌に
年齢に応じた潤いケアにより、肌をなめらかに整えてくれる乳液です。たっぷりの潤い成分が浸透し、乾燥による小ジワを目立たなくします。肌に均一なハリと弾力を与えてくれるため、若々しい印象にしたい人やエイジングケアが気になる人にもおすすめです。
肌なじみがよくべたつきにくい使用感なので、心地よく使えます。
6位 SK-II(エスケーツー) スキンパワー エアリー

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:ピテラ
高保湿なのにみずみずしく軽い質感で使い心地抜群
「ピテラ」という特別な酵母を発酵させた天然由来成分や厳選されたSK-II独自のカクテル成分が角質層にしっかり浸透し、肌を整えます。たっぷり潤いを与え、揺らぎ肌にもアプローチ。
みずみずしく軽いテクスチャーなので、心地よく使うことができます。伸びやすく肌なじみが良いため、メイク前にも使いやすい乳液です。
7位 ALBION(アルビオン) エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク Ⅲ

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:-
メラニンの生成を抑え、明るく弾力のある肌に導く
美白効果を狙いたい人におすすめの乳液です。メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぎ、明るく透明感のある肌に導きます。
質感はこってりとしており、乾燥肌との相性が良いでしょう。保湿成分が角層にしっかり浸透し、肌のバランスを整えてくれるのがポイントです。
8位 ALBION(アルビオン) エクサージュ モイスト アドバンス ミルク Ⅲ

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:-
こっくりとした質感で潤いを与える、乾燥肌におすすめ
こっくりとした質感と濃厚な潤いが特徴の乳液です。たっぷり配合された保湿成分が角層の隅々まで行きわたることで、しっとりと弾力のある肌に整えます。高保湿なタイプなので、顔全体のかさつきが気になりやすい乾燥肌の人におすすめです。
こちらの商品は先行乳液なので、化粧水の前に使います。使う順番を間違えないよう気をつけましょう。
9位 LUCIDO(ルシード) 薬用 トータルケア乳液

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:コエンザイムQ10
肌悩みをまとめてケア、メンズ向けのしっとり乳液
「40才からの男のスキンケア」がテーマの、メンズ向け乳液です。コエンザイムQ10・セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸などのスキンケア成分を豊富に配合していて、年齢とともに感じやすい肌悩みをまとめてケア。乾燥・シミ・テカリなどを対策できます。
無香料・無着色・防腐剤フリーで肌に優しい処方なのも嬉しいポイント。肌触りはべたつかず、使い心地の良さも期待できます。
10位 KOSE(コーセー) 雪肌精 薬用 雪肌精 乳液(140mL)

yahoo.co.jp
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:L‐アスコルビン酸2‐グルコシド
5種の植物エキスで保湿、ふっくらと透明感のある肌に
5種の和漢植物(センプクカ・ハトムギ・ボタンピ・メロスリア・トウキ) エキスを配合しており、肌をしっかり保湿してくれます。メラニンの生成を抑えてくれるため、日焼けによるシミやソバカスを防ぎたい人にもおすすめです。
保湿力は高いのにさらっとしたつけ心地で、べたつきにくい質感も特徴。透明感&弾力がある肌に近づけます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 資生堂 エリクシール ホワイト ク……
1
|
3,390円 |
4.47 |
|
![]() セバメド(seb mad) モイスチャー……
2
|
1,980円 |
4.3 |
|
![]() 無印良品 乳液 敏感肌用 さっぱり……
3
|
535円 |
|
|
![]() セタフィル(cetaphil) モイスチ……
4
|
1,680円 |
|
|
![]() 資生堂 エリクシール シュペリエル……
5
|
2,975円 |
|
|
![]() SK-II(エスケーツー) スキンパワ……
6
|
11,600円 |
4.44 |
|
![]() ALBION(アルビオン) エクサージ……
7
|
3,300円 |
|
|
![]() ALBION(アルビオン) エクサージ……
8
|
5,110円 |
|
|
![]() LUCIDO(ルシード) 薬用 トータル……
9
|
608円 |
|
|
![]() KOSE(コーセー) 雪肌精 薬用 雪……
10
|
3,193円 |
|
|
まとめ
乳液を選ぶときは、成分・質感・機能性など、現在の肌の状態やライフスタイルを考慮したうえで選びましょう。美白効果を狙いたい・毛穴を目立たせなくしたいなど、なりたい肌に合わせて選ぶのもおすすめです。
乳液はプチプラからデパコスまで多くのメーカーから販売されていて、商品ごとに特徴もさまざまです。ぜひこの記事の選び方を参考に、あなたにぴったりの乳液を見つけてください。