簡単調理で本格的な味が楽しめて、忙しいときや疲れているときに便利な「中華丼の素」。そんな中華丼の素には、レトルト・冷凍・ごはんつきなどさまざまなタイプがあり、味のベース・入っている具材・作り方も商品によって異なります。
そこで今回は、中華丼の素の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介!商品はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋を参考に厳選しました。アレンジできるものや低カロリーの商品も紹介するので、自分好みの中華丼の素を探している方は必見です。
中華丼の素の選び方
中華丼の素を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
レトルトや冷凍など、「タイプ」の特徴を紹介!用途に応じて商品を選ぼう
中華丼の素にはレトルトや冷凍食品などさまざまなタイプがあります。タイプによって調理法や特徴も異なるため、それぞれ確認して自分に合った商品タイプを選びましょう。
味のバリエーションが豊富で、湯せんや電子レンジで温めるだけでOKの「レトルトタイプ」

手軽さを重視する方には、電子レンジや湯せん調理で完成するレトルトタイプが向いているでしょう。レトルトはパウチ包装が定番ですが、箱に入ったままレンジで調理できる商品もあります。レンジ調理なら洗い物が少なく済みますね。
レトルトタイプは常温保存が可能で味のバリエーションが豊富なのも特徴です。冷蔵庫のスペースを気にしなくてOKなので、いろいろな種類をストックしたいときにも重宝します。
本格的な味と食感が楽しめ、具材の種類や内容量が多い「冷凍食品タイプ」

本格的な味や具材の食感を楽しみたい方には冷凍食品タイプがおすすめです。冷凍タイプは食材の品質を落とすことなく保存できるためおいしさがキープされています。実際に食べるとわかりますが、ほかのタイプに比べ野菜のシャキシャキとした食感が楽しめるでしょう。
そして、具材の種類や内容量が多いのも冷凍食品タイプの特徴です。中華丼をたくさん食べたい方や家族で食べるときにもぴったりでしょう。レトルトよりは時間がかかりますが、冷凍食品タイプもレンジや湯せんでの調理が主流です。
お湯だけで作れて、持ちはこびにも便利なコンパクトサイズの「フリーズドライタイプ」

中華丼の素にはお湯だけで作れるフリーズドライタイプもあります。電子レンジを使わないため、キャンプや登山などのアウトドアでも活躍するでしょう。
また、コンパクトサイズで軽いため、持ちはこんで外出先で食べるときにも便利です。レトルトや冷凍食品タイプと比べると量はひかえめですが、小腹を満たすのには十分なので夜食用にも適しています。
温めたらそのまま食べられて、お皿になる容器はそのまま捨てられる「ごはんつきタイプ」

忙しくて調理する時間がないときは、電子レンジで温めればそのまま食べられるごはんつきタイプがもってこいです。ごはんを炊く必要がないので、自炊しない方や調理が面倒なときにもぴったりですね。
学校や職場に電子レンジがあるならお弁当としてそのまま持っていってもいいでしょう。さらに、お皿になっている容器はそのまま捨てられるため洗い物が少ないのも魅力です。
常温で2~3年保存でき、レンジやお湯がなくても温かい状態で食べられる「非常食タイプ」

災害用品として備えておくと便利な非常食タイプの中華丼の素もあります。常温で2~3年保存できる商品もあるため、ごはんものの非常食や備蓄食を探している方にぴったりです。
非常食タイプは電子レンジやお湯がなくても作れます。「水でふやかすの?」「冷たいとおいしくないのでは?」と思われるかもしれませんが、発熱剤であたためて食べられる商品もありますよ。
赤ちゃんには月齢ごとに食材の種類・具材の固さや大きさが調整された「ベビーフードタイプ」

中華丼の素にはベビーフードタイプもあります。月齢に合わせて食材の種類・具材の固さや大きさが工夫されているのが特徴です。出汁とごま油がほんのり香るトロリとした中華餡で、赤ちゃんもよろこんで食べてくれるでしょう。
ベビーフードの中華丼はパウチタイプが多く、湯せんや電子レンジ調理が一般的です。そのまま食べれるものもあります。さらに、ごはんつき商品もあるので、使い勝手の良いものを探してみてください。
「味のベースと具材」は商品によって異なる!購入前に確認して好みのものを選ぼう
中華丼の素は商品によって味のベースと具の内容が異なります。よって、自分好みの味・具材か確認して選びましょう。
商品によって味がわずかに違う!醤油味・塩味・魚介・鶏ガラだしなど「味のベース」で決めよう

醤油味や塩味の餡があり、出汁も魚介や鶏ガラが使われる場合があります。同じ味のベースでも商品によって味がわずかに違うので、食べ比べて好みの中華丼の素を探してみてください。
また、中華丼の素は幅広いアレンジが可能で、あんかけラーメン・皿うどん・天津飯なども作れます。そのため、好みの商品を数種類ストックしておいて、その日の気分や作る料理に合わせて使いわけてもいいでしょう。
10種類以上の商品も!たくさん食べたい方は「具材の種類が多い」ものをチョイスしよう

ボリューム重視の方は具材の種類と多さにも注目しましょう。エビやイカなどの魚介や肉がメインのもの、さまざまな野菜が入っている商品もあるので、好みも考慮しながら選んでみてください。なかには具材が10種類以上入っているものもありますよ。
逆に、あえて具材が少なめのものを選び、自分で好きな具材をプラスするのもいいでしょう。それなら、具材も好きな大きさにカットできて好みの食感に調理できます。
ストックする場合は収納スペースに収まる「サイズや重さ」か確認しよう

買いおきする場合は収納スペースに入るサイズかチェックしておきましょう。とくに家族分をストックする場合は意外にかさばるため要注意です。冷凍食品タイプなら冷凍庫に空きがあるか事前に確認してください。
また、防災リュックなどに入れておく場合は、サイズだけでなく重量の確認も必須です。できれば、持ちはこびやすい軽めの商品がベターでしょう。
中華丼の素のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、中華丼の素のおすすめ商品10選をランキング形式で紹介します。人気商品を知りたい方やおすすめ商品から選びたい方は、こちらもチェックしてみてください。
1位 グリコ DONBURI亭 中華丼

yahoo.co.jp
調理方法:ボイル調理
内容量:210g
対象人数:1人用
野菜やうずらのたまごなど10種類の具材が入って豪華
グリコから出ているDONBURI亭の中華丼の素は、具材たっぷりで食べごたえがあるのが特徴です。もやし・はくさい・たけのこ・ヤングコーン・たまねぎ・きくらげ・にんじん・しいたけ・キャベツ・うずら卵と、全10種類の具材が入っています。
XO醤の風味を活かした後味がすっきりした餡もごはんが進むポイントです。湯せんで手軽に作れて、1袋あたり160gと食べきりやすいサイズなのもうれしいですね。
2位 日本ハム どんぶり繁盛 中華丼の具

yahoo.co.jp
調理方法:ボイル調理
内容量:138g×3食
対象人数:1人用
中華風あんと食べごたえのある大きめの具材が特徴
オイスターソースとポークエキスを使った中華風あんと大きくカットされた具材が特徴の商品。さらに、肉や野菜など8種類の具材入りでボリューミーです。
ごはんだけでなく中華麺との相性が良いのもポイントでしょう。アレンジできてお湯で3分温めれば完成するため、複数ストックしておくと便利です。3袋入りなので家族で食べるときにも向いています。
3位 青山シャンウェイ 彩り野菜の中華丼 醤油味 10食セット

amazon.co.jp
調理方法:電子レンジ、ボイル調理
内容量:180g×10食
対象人数:1人用
青山シャンウェイの味を自宅で手軽に楽しめる
人気中華料理店「青山シャンウェイ」の味が自宅で手軽に楽しめます。湯せんなら5分、電子レンジなら2分温めればOKなので、常備しておけば本格的な中華丼がいつでも食べられますよ。
醬油味ベースにオイスターソースのコクを加えた餡は、しっかりした味つけでごはんにも麺にも合います。具材はたっぷりの野菜とエビやイカ、肉やうずらの卵が入っているので満足感も大きいでしょう。
4位 大塚食品 100kcalマイサイズ 中華丼

yahoo.co.jp
調理方法:電子レンジ
内容量:150g
対象人数:1人用
ダイエット中も安心!1人前たった100kcal
大塚食品から出ている100kcalマイサイズシリーズの商品です。別売りのマンナンごはんと合わせれば1人前たった250kcalで中華丼が作れます。
さらに、塩分量は1人前あたり2g以下で保存料や合成着色料は不使用です。そのため、健康に気をつかっている方にもマッチするでしょう。ごま油と黒胡椒が効いたポーク白湯ベースの餡に、野菜や魚介など4種の具材が入っているのも特徴です。
5位 エスビー食品 どんぶり党 中華丼(3個パック)

yahoo.co.jp
調理方法:ボイル調理
内容量:495g
対象人数:1人用
鶏だしとオイスターソースが味の決めて!
エスビー食品から出ているどんぶり党の中華丼の素は、鶏だしで煮こんだ具材とオイスターソースがアクセントになっています。皿うどんや五目ラーメンにアレンジも可能です。
箱ではなく袋に入っているので、余分なスペースを取らずストックできます。1食分は165gですが3袋入っているので、たくさん食べたい方は2袋使うのがおすすめです。
6位 丸美屋 レンジで簡単! 五目中華丼 ごはん付き

yahoo.co.jp
調理方法:電子レンジ
内容量:305g
対象人数:1人用
ボリューム満点!ごはんつきですぐに食べれるのも魅力
ごはんつき&レンジor湯せん調理ですぐに食べられるのが魅力です。自炊をしたくないときやごはんが残っていないときに重宝するでしょう。さらに、ごはんが入った容器に餡を直接かければ完成するため、洗い物が減らせます。
にんじん・たけのこ・豚肉・ヤングコーンを含む6種類の具材が入っており、ボリューム満点です。また、野菜や肉だけでなくホタテやあさりのうま味も感じられます。
7位 日本食研 中華丼の素1箱 200g×30袋

yahoo.co.jp
調理方法:ボイル調理
内容量:200g
対象人数:1人用
白湯スープに魚介やごま油が加わり旨味アップ
白湯スープに魚介やごま油の風味が引きたつ餡と大きな具材が特徴の商品です。冷凍タイプで具材の食感やおいしさがキープされているので、味にこだわる方も満足できるでしょう。たくさんストックする場合は購入前に冷凍庫のスペースを確認してくださいね。
具材は白菜・豚肉・うずらの卵を含む8種類です。1食あたり200gなので、ボリューム重視の方にもマッチするでしょう。
8位 江崎グリコ 菜彩亭 中華丼

yahoo.co.jp
調理方法:電子レンジ、ボイル調理
内容量:140g
対象人数:1人用
具だくさんなのに1食80kcalと低カロリー
江崎グリコから出ている菜彩亭の中華丼の素は1食80kcalと低カロリーです。こだわりの鶏だしのうま味が染みこんだ、スイートコーンやたけのこといった5種類の野菜もおいしさのポイントでしょう。
湯せんor電子レンジ調理で、レンジなら1分ほどで完成します。1食140gとやや少なめですが、ダイエット中の方や小腹を満たしたいときにマストです。物足りないときは好きな具材をプラスするといいでしょう。
9位 マルハニチロ からだシフト 糖質コントロール 中華丼

yahoo.co.jp
調理方法:ボイル調理
内容量:210g
対象人数:1人用
210gとボリューミーながら糖質はたったの5.9g
マルハニチロのからだシフト糖質コントロールは、1食あたりの糖質がたったの5.9gに抑えられています。ちなみに、一般的な中華丼の糖質量は1食あたり13.9gです。それでいて味はそこなわれていないため、おいしく糖質制限したい方にぴったりでしょう。
具材は豚肉・うずらの卵・にんじん・もやしなどを含む10種類が使われており、1人前210gとボリューミーなのもポイントです。
10位 マルハニチロ 金のどんぶり 中華丼

yahoo.co.jp
調理方法:ボイル調理
内容量:160g
対象人数:1人用
鶏がら醤油とネギ油の風味がマッチしてやみつきに!
鶏ガラとローストネギ油の風味が決め手になった醤油ベースの餡が特徴です。にんじん・白菜・うずらの卵などの7種類の具材も良い味を出しています。味が濃すぎないため子供もおいしく食べられるでしょう。
調理は湯せんで3~5分温めるだけでOKです。さらに、1食あたり83kcalと低カロリーなのもうれしいですね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() グリコ DONBURI亭 「中華丼」
1
|
2,603円 |
|
|
![]() 日本ハム どんぶり繁盛 「中華丼」……
2
|
568円 |
4.4 |
|
![]() 青山シャンウェイ 彩り野菜の「中……
3
|
3,980円 |
3.95 |
|
![]() 大塚食品 100kcalマイサイズ 「中……
4
|
138円 |
|
|
![]() エスビー食品 どんぶり党 「中華丼……
5
|
4,056円 |
|
|
![]() 丸美屋 レンジで簡単! 五目「中華……
6
|
1,296円 |
4.4 |
|
![]() 日本食研 「中華丼」の「素」1箱 2……
7
|
11,800円 |
|
|
![]() 江崎グリコ 菜彩亭 「中華丼」
8
|
961円 |
4.4 |
|
![]() マルハニチロ からだシフト 糖質コ……
9
|
2,422円 |
3.5 |
|
![]() マルハニチロ 金のどんぶり 「中華……
10
|
108円 |
3.79 |
|
まとめ
中華丼の素を選ぶときは、まず用途に合った商品タイプから候補を絞るのがポイントです。次に味のベースや具材で選ぶといいでしょう。ストックする場合は、収納スペースに入るサイズ・重さか確認することも大切です。
中華丼の素はごはん以外に、中華麺にかけたり卵でとじたりなどアレンジもできます。いろいろ使えて便利なので、自分好みの中華丼の素を探してみてくださいね。