MENU

【2024年】保湿シャンプーの選び方とおすすめ人気ランキング10選【市販商品もご紹介】

髪や頭皮にうるおいを与えて、やさしく洗い上げる保湿シャンプー。気になる毛先のパサつきやくせ毛、頭皮の乾燥によるかゆみ・フケなどに効果的なアイテムです。さまざまなメーカーから販売されており、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は保湿シャンプーの選び方と、おすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ドラッグストアで購入できる市販商品もご紹介するので、この記事を参考にしてあなたの髪にぴったりの保湿シャンプーを見つけてくださいね。

目次

乾燥した頭皮や髪にうるおいを与えて、まとまりのあるツヤ髪に導く保湿シャンプー

出典:amazon.co.jp

カラーダメージや静電気・紫外線など頭髪が乾燥する原因はさまざまです。乾燥することで頭皮のかゆみ・フケの発生や、髪のうねり・広がりを引き起こします。

保湿シャンプーは乾燥した頭皮やパサついた髪にうるおいを与える保湿成分を配合し、しっとりまとまりのある髪に導きます。頭皮から毛先まですこやかな状態を保つために、保湿シャンプーを使ってケアしましょう。

保湿シャンプーの選び方

保湿シャンプーを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

うるおいを保ちながら、やさしく汚れを落とす「洗浄成分」 を選ぼう

出典:amazon.co.jp

保湿シャンプーを選ぶ際には、頭皮に負担の少ない低刺激な洗浄力の商品を選びましょう。「アミノ酸系」や「ベタイン系」の洗浄成分は頭皮や髪にやさしく、うるおいを与えながら汚れを落とします

成分表を確認する際には「ココイル〜」や「ラウロイル〜」の名称の成分が含まれているか確認しましょう。

髪の水分を増やし、ダメージをケアする「保湿成分・補修成分」 を選ぼう

うるおいを与える保湿成分やダメージをケアする補修成分についても、保湿シャンプーを選ぶ際には重要なポイントです。成分の効果を確認して、自分の髪に最適な「保湿成分・補修成分」を選択しましょう。

乾燥した髪にうるおいを与えて、ハリやコシがアップする「ペリセア」

出典:amazon.co.jp

ペリセアは脂肪酸と複数のアミノ酸をジェミニ型両親媒性物質として結合させた成分です。ダメージを受けた髪の強度や水分量を健康な状態に戻して、ハリやコシを与える効果があります。

乾燥しやすい頭皮を保湿して、弾力を出す効果も。保湿・補修効果の持続性も高い、高性能な成分です。

たっぷり保水しながら、キューティクルをコーティングする「リピジュア」

出典:amazon.co.jp

リピジュアは人の細胞膜に含まれるリン脂質をモデルとしてつくられた多機能保湿成分です。肌にやさしい低刺激で、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を誇ります。キューティクルを保護する効果があり、髪の傷みの改善やツヤのある美しい髪に導きます。

クセやうねりを抑えて、なめらかな柔らかい髪に導く「ケラチン」

出典:amazon.co.jp

ケラチンは18種類のアミノ酸を合成してつくられたタンパク質です。髪の水分量を増やし、やわらかくなめらかな美しい髪に導きます。毛髪保護効果があり抜け毛を防ぐので、髪のボリュームが気になる人にも嬉しい成分です。

水分の蒸発を防いで、ツヤのあるしっとりした髪に導く「セラミド」

出典:amazon.co.jp

セラミドは肌表面の角層内にある細胞間脂質の主成分です。キューティクルを補強し、髪の水分の蒸発を防ぐ効果があります。髪を外部刺激から守る効果もあり、健康な頭皮や艶やかなしっとりしたまとまりのある髪を目指す方におすすめです。

髪が細い人はさらっとした質感の仕上がりがおすすめ!「仕上がりの質感・香り」 を選ぼう

出典:amazon.co.jp

保湿シャンプーはしっとりした洗い上がりの質感と、さらっと軽い洗い上がりの質感に分かれます。乾燥や広がりが気になる人はしっとりした洗い上がり、髪が細くボリュームを出したい人にはさらっとした質感がおすすめです。

また、毎日使用する物なので一日香ってもストレスにならない、リラックスできる好みの香りを選ぶと良いでしょう。

敏感肌の人は頭皮にやさしい「成分構成・泡立ちの良さ」 を選ぼう

出典:amazon.co.jp

敏感肌の人は頭皮に負担の少ない成分構成の保湿シャンプーを選択しましょう。着色料や香料・防腐剤などの添加物が含まれていない商品がおすすめです。

また、泡立ちが良くない商品は頭皮に負担をかけてしまうこともあります。泡立ちが良く、頭皮をやさしく洗浄できる商品を選ぶと良いでしょう。

保湿シャンプーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品のなかでも、とくに人気の高いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 cocone クレイクリームシャンプー

詳細情報

容量:380g
代表的な補修成分:ヘマチン
代表的な保湿成分:グリセリン

クレイ粒子と活性炭の力で、根本からコシのある髪へ

指通りが悪く髪がごわつく、地肌や髪の匂い・パサつきが気になるなど髪の毛に関するお悩みは人それぞれですよね。そんなお悩みには、エステ発想から生まれたナノミネラルクレイケア、cocone クレイクリームシャンプーがおすすめです

こちらの商品には、毛穴よりも小さいマイクロクレイが配合されています。わずか1μのクレイ粒子と活性炭が、頭皮の毛穴の凹凸にぴったりフィット。毛穴の奥までしっかり洗浄することで、根本からスッキリとしたコシのある髪へと導きますよ。合成界面活性剤不使用でノンシリコンシャンプーなのも嬉しいポイントですね。

豊富な保湿・補修成分配合!オールインワン機能で時短も叶う

また、髪のキューティクルを保護する効果のあるサガラメエキスなど5種類の海藻成分が、つやのある髪へと導きます。さらに、ホホバオイルなどのオーガニックオイル配合なので、ドライヤー後も潤いのある髪の毛を保つことができますよ。

1本で6役のオールインワン機能だから時短も叶うこちらの商品。公式サイトなら、通常価格3,780円(税込)が48%OFF1,980円(税込)とお得に購入することができます。あなたもcocone クレイクリームシャンプーを使って、ワンランク上の美しい髪を目指しませんか。

2位 バイタミング(Vitaming) モイスト・シャンプー

詳細情報

容量:480ml
代表的な補修成分:加水分解卵殻膜、加水分解ケラチン、y-ドコサラクトン など
代表的な保湿成分:加水分解ヒアルロン酸、セラミドNG、ハチミツ、リピジュア など

ビタミン成分が頭皮から髪までメンテナンス

髪の内部に浸透してうるおいを与える成分と、表面をコーティングしながら水分量を保つ成分をバランス良く配合。髪の芯からうるおいに満ちた、まとまりの良い美髪に導きます。

石鹸をベースに天然由来洗浄成分と天然由来保湿成分がうるおいを感じる洗い心地を実現。ビタミン成分が頭皮もスキンケアレベルにメンテナンスして、健やかな状態を保ちます。

3位 ヨル(YOLU) カーム ナイト リペアシャンプー

詳細情報

容量:475ml
代表的な補修成分:18-MEA、 CMC類似補修成分
代表的な保湿成分:セラミドNG、ネムノキ樹皮エキス

夜の濃密補修ケアで翌朝扱いやすい、うるサラ髪へ

夜の摩擦ダメージや地肌のナイトケアに着目した濃密集中補修シャンプー。ナイトセラミドが髪にうるおいを与え、ネムノキエキスが乾燥によるダメージを受けた地肌を保湿します。

髪と地肌の濃密ナイトケアで、翌朝扱いやすいしっとりとしたうるツヤ髪に導きます。カラーやパーマによる髪のダメージが気になる人におすすめです。

4位 クラシエ(Kracie) いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー

詳細情報

容量:480ml
代表的な補修成分:純・和草プレミアムエキス
代表的な保湿成分:-

痛みにくい髪へ導く、予防美髪ケア

パサつきや広がりが気になる髪をしっとりまとまりやすくする保湿ケアシャンプー。髪と地肌の両方にうるおいを与えて、枝毛など深刻なダメージの原因となる乾燥を予防します。

植物由来アミノ酸系洗浄成分が、やさしく汚れを洗浄。上品な桜の香りに濃厚感のあるあんずの香りをブレンドし、ほんのり甘く華やかな香りが癒しのバスタイムを提供します。

5位 ボタニスト(BOTANIST) ボタニカルシャンプー モイスト

詳細情報

容量:490ml
代表的な補修成分:ボタニカルマイクロプロテイン
代表的な保湿成分:オリーブ葉エキス

地肌にやさしい天然成分90%配合シャンプー

オリーブ葉エキスなど約30万種の植物から厳選した植物由来成分を配合。髪の内側までうるおいを与え、しっとりとしたまとまりのある髪に導きます。髪がパサつきやすい方やしっとりした仕上がりが好みの方におすすめです。

シリコンや合成着色料フリーで、アミノ酸系洗浄成分を使用しているので髪や頭皮にもやさしいシャンプーです。

6位 アンドハニー(&honey) ヴィークレア&ハニー ディープモイストシャンプー

詳細情報

容量:440ml
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:ハチミツ、ローヤルゼリー

髪にうるおいとツヤを与えるハチミツ成分配合

ハチミツやローヤルゼリーなどうるおい成分を90%以上配合。うるおい成分が髪を包み込み、髪の水分量をキープしてみずみずしい髪へ導きます。髪の硬さや広がりが気になる方におすすめです。

合成着色料は一切使用せずに、まるで本物のハチミツのような色味と質感をハチミツや天然オイルの素材を生かして再現しています。ハチミツ瓶をイメージした詰め替えボトルは、広口容器なので詰め替えも簡単です。

7位 カミカ(KAMIKA) クリームシャンプー

詳細情報

容量:400g
代表的な補修成分:ヘマチン、メリタン
代表的な保湿成分:フルーツ幹細胞エキス、9種の植物エキス

髪本来の美しさを引き出すボタニカルヘアケア

髪に良い9種類の植物エキスと、海の恵みをたっぷり配合した泡立たないクリームシャンプー。合成界面活性剤不使用で、髪や頭皮をいたわりながら洗い上げます。カラーによる髪のパサつきや傷みが気になる人におすすめです。

フケやかゆみ予防にも効果的な成分を配合。頭皮環境をサポートして健康的な髪が育ちやすい状態に導きます。

8位 ケラスターゼ(KERASTASE) DS バン デンシフィック(スカルプケア)

詳細情報

容量:250ml
代表的な補修成分:サフラワーグルコシド、セラミド
代表的な保湿成分:ヒアルロン酸Na

うるおいを保ちながら、ハリ・コシを与える

頭皮と髪のうるおいを保ちながら、ハリ・コシを与えて弾力のあるしなやかな髪質に導くスカルプケアシャンプー。髪にボリューム感や密度感を出したい人に適しています。

毛髪補修成分であるセラミドを配合し、キューティクルの密着性を保ちダメージを補修します。サロン専売商品のため市販の保湿シャンプーに比べると高価ですが、頭皮から本格的にエイジングケアしたい方におすすめです。

9位 レベナオーガニック( Lebena organic) スカルプシャンプー

詳細情報

容量:500ml
代表的な補修成分:植物幹細胞
代表的な保湿成分:ボタニカルオイル

ボタニカルオイルがうるおいを保ち、毛先までツヤ髪へ

頭皮の肌荒れやトラブルを落ち着かせる、ボタニカルハーブエキス配合シャンプー。ボタニカルオイルが地肌をやわらかくしてうるおいを保つことで、毛先までやわらかいツヤ髪へ導きます。

アミノ酸系のやさしい洗浄成分と、高保湿な天然由来成分をふんだんに配合。弾力のあるもっちりとした泡が、頭皮と髪を摩擦から守ります。

10位 ティモテピュア(Timotei pure) クレンジングシャンプー

詳細情報

容量:500g
代表的な補修成分:-
代表的な保湿成分:オーガニックグリーンティーエキス

うるおいを守りながら、地肌の汚れをしっかり落とす

オーガニックグリーンエキス配合のクレンジングシャンプー。ノンシリコンなのにきめ細かく豊かな泡立ちで、髪がきしまずになめらかな指通りに仕上がります。

うるおいを守りながら地肌の汚れまでしっかりと落とし、トリートメントが浸透しやすい髪に導きます。レモン・グリーンティー・ジャスミンの心地良いさわやかな香りなので、男女問わず使用可能です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

cocone クレイクリームシャンプー

1

1,980円




4.33

バイタミング(Vitaming) モイス……

2

1,540円


4.5


ヨル(YOLU) カーム ナイト リペ……

3

1,403円




4.44

クラシエ(Kracie) いち髪 濃密W……

4

598円




3.87

ボタニスト(BOTANIST) ボタニカ……

5

1,463円




4.3

アンドハニー(&honey) ヴィーク……

6

1,381円


4.58


カミカ(KAMIKA) クリームシャン……

7

5,670円




4.06

ケラスターゼ(KERASTASE) DS バ……

8

3,050円


4.57


レベナオーガニック( Lebena orga……

9

2,530円




4.42

ティモテピュア(Timotei pure) ……

10

500円


4.5

頭皮トラブルには低刺激な石鹸シャンプーや、エイジングケアシャンプーもチェックしよう

出典:amazon.co.jp

頭皮トラブルが気になる方は、低刺激で頭皮や髪を健康な状態に保つ石鹸シャンプーや、年齢による頭髪の変化に着目したエイジングケアシャンプーなどもおすすめです。

そのほかにも抜け毛や薄毛に特化した育毛シャンプーや、頭皮を清潔に保つスカルプシャンプーなど、悩みに特化したシャンプーが販売されているのであわせてチェックしましょう。

まとめ

今回は保湿シャンプーの選び方とおすすめ商品10選についてご紹介しました。保湿シャンプーを選ぶ際には、髪や頭皮にやさしい「洗浄成分」や、ダメージを改善する「保湿成分・補修成分」配合の商品を選択しましょう。

また、髪質や肌質にあわせて「仕上がりの質感」や「成分構成」についてもチェックが必要です。この記事を参考にしてあなたの髪の悩みを改善して、美しい髪に導く保湿シャンプーをぜひ見つけてくださいね。

目次